2024.04.20 21:00~23:00
様々な配信者たちが紅組・白組に分かれて数々のワークショップカスタムで対決!
いつものカスタムとは一味違った楽しさを皆様にお見せします!
(以下、参加者の皆様は敬称略させていただいております。)

第一種目 ゲンジドッヂボール(FGYB2)
紅組 | 白組 |
MendakoJr | AlterJJ |
夢鍵おつこ | 七峰ニナ |
なーさん | 月ノ夜わこ |
不死鳥ぱり | 月ノ夜まほ |
のくとナイン | こくを |
飛んでくるボールを、ゲンジの木の葉返しと風切りによって敵に当ててキルを取るカスタムです。
チーム戦で5vs5で戦います。
チームメンバーにボールが行くことはありませんので、どんどん敵を狙っていきましょう。
リロード(デフォルトではRキー)を押すことによって、三人称視点で背後からの視点に変更されます。
マップに設置されたジャンプパット上でジャンプすると空高く跳ぶことができます。
視点を曲げて木の葉返しをすることで、ボールがカーブしながら敵に飛んでいきます。
ボールは時間経過によって徐々に速度が上昇していきます。
第二種目 マーシーボクシング(W1FGQ)
紅組 | 白組 |
ドビちゃん | 七峰ニナ |
水色あくあ | 秋月のあ |
korokoro | 限界サラリーマンKT |
なーさん | 月ノ夜わこ |
不死鳥ぱり | 月ノ夜まほ |
参加者全員、キャラクターがマーシーに固定されます。
味方にガーディアンエンジェルを使うことで高速移動ができます。
攻撃手段は近接攻撃のみで、全員一撃で倒すことができます。
1キル取ったら即座にULTが溜まり、高速で空を飛びながら移動できるようになります。
倒されてしまった味方はマーシーのスキルで蘇生できますが、通常よりも判定がシビアになっています。
チーム戦で5vs5で戦います。
形式⇒BO5(先に3回全滅させたチームが勝ち)
勝利ポイント10点
第三種目 階段のぼり(78YQV)
紅組 | 白組 |
MendakoJr | CLANK |
kumok2 | 秋月のあ |
ドビちゃん | menhera |
階段のぼりは画面上に表示される光の階段を登っていくゲームです。
階段は自分の正面上、もしくは背面上に出現します。
間違った方向に登ってしまったら落下してしまいます。
また、スタミナが存在しており、常に減り続けます。
階段を登るとスタミナが微量ずつ回復します。
階段を登り、上に行けば行くほどスタミナの減少速度が速くなります。
自分の正面に登るためにはジャンプ(デフォルトSPACEキー)を押します。
自分の背面に登るためにはしゃがみ(デフォルトCTRLキー)を押します。
しゃがみキーで登った場合に、バスティオンの体の向きが反転して次の段に登ります。
走者にはそれぞれノルマが設定されています。
1人目_50段
2人目_80段
3人目_100段
各走者は自分のノルマを登りきったらわざとミスをして落下してもらいます。
自分の前の人がノルマ分以上のぼり、落下して地面についた時点で次の人がスタートします。
先に3人目がノルマ以上のぼり、落下して地面についた方が勝ちです。
制限時間は5分とし、もし制限時間を経過してもノルマを達成できなかった場合、その時点でストップしてもらい、登った段数が多い方が勝ちになります。
第四種目 ウィドウヘッショ(PYDEY)
紅組 | 白組 | |
先鋒 | 水色あくあ | 限界サラリーマンKT |
次鋒 | 夢鍵おつこ | CLANK |
中堅 | のくとナイン | menhera |
副将 | kumok2 | こくを |
大将 | korokoro | AlterJJ |
キャラクターがウィドウメイカーに固定され、1vs1で先に相手の体力を削りきった方が勝ちです。
カスタム名の通り、ヘッドショットのみダメージ判定があります。
試合は箱の中で行われ、定期的にメイの壁による遮蔽物が出現します。
ウィドウメイカーのグラップルによる立ち回りが非常に重要です。
参加者は紅組白組それぞれ5名選出され、先鋒・次鋒・中堅・副将・大将に分かれて対決します。
先鋒vs先鋒、次鋒vs次鋒というふうに対決を行うため、勝ち抜きではありません。
勝利条件は以下の通りです。
先鋒_2本先取
次鋒_2本先取
中堅_2本先取
副将_3本先取
大将_5本先取
各対戦にポイントが設定されており、ポイント配分は以下の通りです。
先鋒_5点
次鋒_10点
中堅_15点
副将_20点
大将_30点
第五種目 暴走ラインハルト(15QY4)/チームデスマッチモード(GHJEQ)
紅組 | 白組 |
ドビちゃん | 秋月のあ |
korokoro | 月ノ夜わこ |
夢鍵おつこ | 月ノ夜まほ |
MendakoJr | 七峰ニナ |
のくとナイン | 限界サラリーマンKT |
チーム戦で5vs5戦います。
非常に移動速度が速く、体力と攻撃力も高い、さらにチャージのクールタイムが0…
10人のラインハルト達がチームデスマッチを行うモードです。
ULTのチャージ速度も異常に早くなっています。
ファイアストライク3発、またはチャージによるダメージ+ファイアストライク1発ほどでULTが溜まります。
チャージによって場外へ落とせるマップとなっているため、敵を倒そうとして自分が場外へ…ということもあります。
自分で落下死してしまうと、チームのポイントが1マイナスされてしまうため、手前でブレーキをかけて落下しないように注意しましょう。
囲んで叩く戦法が強いとされていますが、逆にまとめてキルされてしまう可能性も高くなっています。
チームで先に20キル取ったほうが勝ちです。
制限時間は6分とします。
勝利ポイント_20点
備考_今回使用したチームデスマッチモードは、TeamSKYで元のカスタムコードを改変したものになります。
第六種目 キャプチャー・ザ・フラッグ
紅組 | 白組 |
kumok2 | AlterJJ |
水色あくあ | CLANK |
不死鳥ぱり | menhera |
なーさん | 限界サラリーマンKT |
夢鍵おつこ | こくを |
チーム戦で5vs5で戦います。
標準のモードとして用意されているものです。
相手の陣地にある旗を取って、自分の陣地まで持ち帰ると得点になります。
6得点先に取得するか、制限時間が終わったときにより多い得点を獲得していたチームの勝利になります。
キルを取ることによって人数差をつくり、自分たちが旗をスムーズに運べるようになります。
旗を持っている間はあらゆる移動スキルを使用できません。
もし移動スキルを使ってしまうと、その場に旗を落としてしまうため注意しましょう。
移動スキルは、トレーサーのブリンクやルシオのウォールライドなど多岐にわたります。
また、旗を持っている人を倒すことでその場に落とさせることができます。
地面に落ちた旗の上で一定時間いると自分たちの陣地に旗を戻すことができます。
2マップ先取したチームが勝ちです。
使用マップは以下の通りとなっています。
MAP1_LIJIANG TOWER control center(旧正月)
MAP2_AYUTTHAYA
MAP3_ILIOS well
勝利ポイントは50点です。
Twitchに残されるアーカイブ期間には限りがあるため、お早めにご覧ください!!